弱小高校サッカー部 Bチームコーチからの質問と回答
とある、弱小高校のBチームをコーチとして、指導してます。
モチベーションが低く、なんとかやる気にさせたいのですが、どういう方法がいいでしょうか?
監督の意向としては、考えるサッカーです。
出来たら、力になってほしいです。
8ヶ月ほど前にメールをいただきました。
対象となっているチームの情報は(高校名も含め)上記以外何もない状態で、質問に回答するのは無謀でしかありませんが、その時の回答を紹介
ヘディングの練習|ロンド・ミニゲーム風
アメリカサッカー協会が10歳以下の子供のヘディングを禁止して話題になりましたが、10歳以下のプレーならボールが頭の高さまで浮くことは少ないので、そもそもヘディングの練習は必要ありません。(他にトレーニングすることはたくさんありますし)
ヘディングが必要になりはじめる年代(11歳~)向けの練習メニューを紹介します。中学・高校年代のWアップとしてもお試しください。
まず伝統的な、二人向かい合ってのヘディングの練習。
反復回数が多いの
サイド攻撃で引いた相手を崩す方法|現代サッカーの教科書より
サイド攻撃という名のクロス攻撃 日本代表。シンガポール戦、カンボジア戦と引いた相手を崩せず、見苦しいサッカーをしてしまいました。 引いてブロックを作る相手に対しては、
パス練習|中距離のキック練習
中距離のパス練習
管理人の備忘録として
2つのグリッドを離して作る。
グリッドの大きさ、離す距離はカテゴリーによって適宜
各グリッドで2対0の状態にする
グリッドの間にディフェンスを一人置く
反対側のグリッドにパスをつなぐ
ロンドとミニゲームの短所を補うおすすめの2対2+1
Tiki-Takaスタイルで紹介しているトレーニングメニューは「ロンド」と「ミニゲーム」が全てと言っても過言ではありません。 トレーニングの流れとしては「ロンド」をやって「ミニゲーム」という流れになるのですが、
練習メニューを柔軟に変更して、ボールタッチ数を最大にする工夫|5種類のロンド
選手の人数に応じて1回の練習で5種類のロンドを用意。ゲーム形式の中でボールタッチ数を最大化することが、良いサッカー選手への近道。