マークの基本を忠実に実行するだけで、失点は確実に減ります
ジュニアでもユースでもプロでも、こういう場面からの失点、本当によくありませんか?
この場面、黄のディフェンスに特別な技術、フィジカルの強さがなくても、ポジションと体の向きを変えるだけで、失点を減らせます。
このようなポジションを取ることができれば、失点は半分(上のポジションとの比較で)になるかもしれません。
また、失点に直結しないまでも、相手のチャンスが広がってしまうマークのミスも、しばしばあります。
この場面では、しっかりマークできていますが、
相手の「落ちる」動きへの寄せが甘く、マークが外れてしまいました。相手に「自由に」とは言わないまでも、縦パスを落とすくらいの余裕を与えてしまい、ピンチが広がってしまいました。
黄の選手が後2~3歩相手に寄るだけで、コントロールミスを誘ったかもしれません。
さらに、この場面でのボールの逆サイドのディフェンスはどうでしょうか?
チームの方針によって、ボールから一番遠いサイドの選手のマークを外して、中に絞るという約束事があるのかもしれません。しかし、この体の向きでは、逆サイドの選手が斜めに入ってくる動きに対して遅れをとってしまうでしょう。
微妙ですが、体の向きが変わっていることに注意してください。
基本を身につけない限り、試合では実行できない
このように、「マークの基本」を忠実に実行することで、(地味ですが)高い効果を得られます。
多くのコーチは「マークの基本なんて知ってるし、いつも試合前に注意してるよ」と思われるでしょう。
しかし、試合前に「ゴール前は厳しくマークしよう」と指示しただけでは、何も変わらないでしょう。躾(しつけ)のようなもので、マークの基本をしっかり頭と体で覚えるまで練習する必要があります。
「マークの練習?面白くなさそう」と思われた方も、ここではゲーム形式で行いますので、是非お試しください。
マンツーマン・パス回し
まずはマンツーマンのパス練習です。(5人の例で紹介しますが、4人でもできます。6人では少し多いかもしれません)
- 5人2組を作る
- マークする相手を決める
- 攻守は時間で交代
ディフェンス側は、
- 完全マンツーマン
- 自分がマークする相手へのパスカットだけできる
- ボールを保持する相手にはプレスできない
どのようにマークすべきか
この練習では、「相手」と「ボール」を同時に見ることができ、パスカットを狙える距離にポジションを取ることを求めます。
焦点を絞るために、当面はそれ以外のことは無視してください。
NG例その1
青3は、相手は見えるが、ボールが見えてません。
NG例その2
青3は、ボールは見えるが、相手が見えません。
NG例その3
青3は、相手もボールも見えますが、相手と離れ過ぎてます。
OK例その1
青3は、相手とボールが見え、パスカットできる距離のポジションを取れてます。OKです。
NG例その4
OKのポジションをとっても安心できません。マークされた相手は当然マークを外そうとします。逆を取ろうとした黄3に付いていこうとしますが、青3は、ボールに背中を向けてクルリと一回転してしまいました。
これで、青3は付いていけません。
ボールを保持する側が考えなければいけないこと
Tiki-Takaスタイルでは、「攻撃」と「守備」を完全に分けて練習することはありません。マンツーマンのディフェンスの練習ですが、ボールを保持する側はポゼッションの練習をしています。
攻撃側のポイントは、自分以外の味方の4人を見て、最もいいパスコースを選び、(ボールを持っていても奪われないので)慌てずにパスを出すことです。
では、この状態で、最もいいパスコースはどれでしょうか?
3人はなんとなくマークに付かれてますが、1人だけ比較的余裕をもってパスを受けられる選手がいますね。
下の状態ではパスコースがありません。しかし、1人だけ間違ったポジションのディフェンスがいます。どのディフェンスでしょうか?
そのマークは簡単に外せそうです。パスの出し手と受け手が共通のイメージを持てば、簡単につながります。
マンツーマン・パス回しの欠点
マンツーマン・パス回しには、守るべき大切な「ゴール」がありません。
そのため、この練習だけで終わらず、必ず「ゴール」を付けた練習も行ってください。
例えば、3対3プラス2フリーマン。
よくあるポゼッションの練習ですが、マークの基本の練習にすることもできます。
- フリーマンはライン上でプレー
- フリーマンからフリーマンへのパスは禁止
- 攻撃方向のフリーマンをトップ、反対側のフリーマンをセンターバックに見立てる
下の例では、黄がディフェンスです。黄の何番のマークがNGでしょうか?
パス回しの練習では、「相手」と「ボール」を同時に見ることができ、パスカットを狙える距離のポジションでしたが、これに「ゴール」が加わると状況が変わります。黄3のポジションが間違ってます。
「ゴール」を加えると、「相手」と「ボール」を同時に見ることができ、パスカットを狙える距離、相手とゴールを結んだライン上のポジションが正解です。
マークする相手との距離に注意
試合前のミーティングで、「マークする相手にプレーする余裕を与えるな(ピッタリくっつけ)」と言ってしまうと、ジュニアではこのようなマークになってしまうかもしれません。
これでは、よーい・ドンで蹴って走られて、あとはスピード勝負になってしまいます。
失点を減らすハズが、もっと簡単に失点してしまいます。
自陣ゴールから遠く、ボールからも離れているポジションであれば、相手との距離を詰め過ぎてはいけません。この点もしっかり説明してください。