Skip to content
Fungoal Fungoal
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • サッカーゴール
    • 組み立てサッカーゴール
    • アルミサッカーゴール
    • ポップアップサッカーゴール
    • ゴールネット・重し
  • 簡易・ワンタッチテント
  • ビブス
  • トレーニング用品
    • 筋トレ・体幹トレ
    • バランストレーニング
    • マーカーコーン
    • スピードトレーニング
    • ストレッチ用品
    • サッカー止める蹴る
  • 裏方さんと応援団
    • グラウンド用品
    • コーチ・試合用品
    • ディスプレイ・横断幕
    • デザイン室
    • マーキング
    • 撥水・防水加工
    • メディカル用品
  • お問合せ・サポート
    • スペア部
    • お問合せ(全般)
    • お問合せ(ビブス)
    • お問合せ(マーキング)
    • 名入れ原稿送信
    • 広告掲載ブログ募集
  • アカウント
  • Home
  • / Tiki-Taka
  • / くさびのパスを意識したロンド

くさびのパスを意識したロンド

2022-02-03
くさびのパスを意識したロンド

青チームのビルドアップの局面です。

青1は青2へのパスコースを見つけましたが、

 

くさびのパス

 

「縦パス」を察知した黄1が少し絞り、門を狭くしました。

パスコースはありますが、キックのちょっとしたズレで、引っかけてしまうシーンです。

 

縦パスを引っかけてしまう

 

縦パス(くさび)を意識したロンド

 

このパスの精度を上げることを意識したロンドを紹介します。

図のようなグリッドで、3対1のスペースを2つ作ります。

青と赤がボールを保持し、黄色はディフェンス。ディフェンスは基本は各スペースに1人づつ入ります。

真ん中のディフェンスは縦パスのインターセプトを狙います。

 

3対1を2つ作る

 

青は3対1でボールを保持しながら、縦パスを入れるチャンスを探します。

 

縦パスを意識

 

この際、パスの質、受け方の質にこだわってください。例えば青2から青3へのパスの質、受け方の質によって、次の縦パスの成功率も変わってきます。

詳しくは3対1のロンドを参照してください。

 

受け方

 

くさびのパスの基本は、グラウンダーで強い(速い)パスです。

 

強いパス

 

ディフェンスによってパスコースを消された場合、あるいは難しいパスコースになってしまった場合は、ボールポゼッションを優先します。ビルドアップの局面では、まずマイボールを失わないことが大切です。

 

判断変更

 

ディフェンス(黄)の状況を見て、無理なら「やり直し」で、反対サイドからの縦パスを狙います。

 

反対サイドからの縦パス

 

ディフェンスのバリエーション

 

ディフェンスが3対1でボールを奪えない場合、あるいは「もう少しプレスをかければ奪えそう」と判断した場合、3対1を「3対2にしてもよい」というルールに変更してみましょう。

黄2がチャレンジして前に出ます。同時に黄3も前に出ます。

 

ディフェンスのチャレンジ

 

ただ、ディフェンスが前に出てチャレンジした場合、後ろのスペースで圧倒的に数的不利になりますので、このようなポジションでは簡単につながれて、縦パスを通されてしまうでしょう。

 

ディフェンスのポジション

 

ディフェンス3人が連携して、効果的なポジションを取れば、ボールを奪えなくても、簡単に縦パスを通されることはなくなります。

 

ディフェンスのポジション

 

攻撃側のバリエーション1

 

縦パスを浮球に限定する。

くさびのパスはグラウンダーが基本ですが、「絶対」ではありません。相手にうまく守られた場合、浮球のパスが必要なこともしばしばあります。

縦パスは「浮球のみで」というルールにしてみましょう。

浮球の処理には時間がかかりますから、ディフェンス側はそこを狙い目にして、ポゼッション側へのプレッシャーを強めます。

 

浮球

 

浮球を受けようとする赤1に対して、ディフェンスが寄せてますので、赤2は(例えばヘディングでパスをもらえるポジションで)赤1をサポートします。

 

サポート

 

攻撃側のバリエーション2

 

縦パスをダイレクトパスに限定する。

ディフェンス側は常にくさびのパスを警戒してます。

そのため、わかりやすいタイミングでくさびのパスを出そうとすると、パスコースを消され、マイボールを失ってしまいます。

 

ダイレクトパス

 

速いパス交換からダイレクトでのくさびのパスを狙いましょう。

 

コンビネーションパス

 

「無駄なパス」の効果

 

「なぜボランチは無駄なパスを出すのか?」というタイトルの本がありますが、無駄なパスがどのように活かされるか、縦パスの場面を例に見てみましょう。

冒頭のシーンで縦パスを引っかけた場面です。黄1が少し中に絞ったため、パスコースが狭くなり、縦パスを奪われてしまいました。

 

縦パスを引っかけてしまう

 

先程失敗した青1は、青2へのパスコースを見つけつつ、一旦青3へパスを出します。

この無駄なパスで黄1は青3に寄せざるを得ません。

青3は青1にリターン。

青1は黄1が中に絞る時間を与えず、ダイレクトで青2へ縦パスを通します。

先程より門が広い分、パス成功の確率が高くなります。

 

無駄なパス

 

このように、キックの精度を上げる同時に、縦パスのパスコースを作る(広げる)ことも意識してトレーニングしてください。

また、縦パスを入れる練習も参照してください。


関連記事

  • ミニゲームで能力のある選手の一人舞台になってしまう場合の工夫

    ...

  • 日本のサッカーから「罰走」をなくそう

    ...

  • 日本人は守り方を知らない? 指導者は「サッカーの言語化」を武器に!

    ...

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it
  • 2対2
  • 3対1
  • 3対2
  • 3対3
  • 4対2
  • 4対4
  • 5対2
  • 5対4
  • おすすめ
  • お知らせ
  • くさびのパス
  • ウォーミングアップ
  • オフザボール
  • コントロールオリエンタード
  • サイド攻撃
  • サッカー練習メニュー
  • シュート
  • ジュニア向け
  • スタミナ
  • ゾーンディフェンス
  • ダイレクトパス
  • ディフェンス
  • パス
  • パス練習
  • ビルドアップ
  • ファーストタッチ
  • フィジカル
  • フリーマン
  • ボールタッチ数
  • ポジション
  • ポゼッション
  • マイナスのクロス
  • マンツーマン
  • マークの基本
  • ミニゲーム
  • ラインゴール
  • リアリティ
  • ロングスロー
  • ロンド
  • 体力
  • 全少
  • 周りを見る
  • 守備
  • 守備連動
  • 戦術
  • 最少4人
  • 最少5人
  • 最少8人
  • 最少9人
  • 現代サッカー
  • 縦パス
  • 走り込み
  • 走力
  • 連動
  • 運ぶドリブル
  • 高校サッカー
  • 高校選手権

前の記事へ

練習メニューを柔軟に変更して、ボールタッチ数を最大にする工夫|5種類のロンド
2022-02-03

練習メニューを柔軟に変更して、ボールタッチ数を最大にする工夫|5種類のロンド

次の記事へ

練習メニューを柔軟に変更して、ボールタッチ数を最大にする工夫|5種類のロンド
2022-02-03

練習メニューを柔軟に変更して、ボールタッチ数を最大にする工夫|5種類のロンド

カテゴリー

  • 2対2
  • 3対1
  • 3対2
  • 3対3
  • 4対2
  • 4対4
  • 5対2
  • 5対4
  • おすすめ
  • お知らせ
  • くさびのパス
  • ウォーミングアップ
  • オフザボール
  • コントロールオリエンタード
  • サイド攻撃
  • サッカー練習メニュー
  • シュート
  • ジュニア向け
  • スタミナ
  • ゾーンディフェンス
  • ダイレクトパス
  • ディフェンス
  • パス
  • パス練習
  • ビルドアップ
  • ファーストタッチ
  • フィジカル
  • フリーマン
  • ボールタッチ数
  • ポジション
  • ポゼッション
  • マイナスのクロス
  • マンツーマン
  • マークの基本
  • ミニゲーム
  • ラインゴール
  • リアリティ
  • ロングスロー
  • ロンド
  • 体力
  • 全少
  • 周りを見る
  • 守備
  • 守備連動
  • 戦術
  • 最少4人
  • 最少5人
  • 最少8人
  • 最少9人
  • 現代サッカー
  • 縦パス
  • 走り込み
  • 走力
  • 連動
  • 運ぶドリブル
  • 高校サッカー
  • 高校選手権
  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 商品補足説明
    • 簡易・ワンタッチテント
    • ビブス
    • サッカーゴール
  • お役立ち情報
    • サッカー練習メニューTiki-Taka
    • 体幹トレーニング
    • バランストレーニング
    • 成長レシピ
  • 姉妹店
    • 店舗用A型看板
    • イベント用ディスプレイ
Copyright © 2022 Fungoal/株式会社ラックス .
Amazon American Express JCB Mastercard Visa