自在金具セット

1,350円
     
  • 使い方かんたん
  • ロープ、ペグを使ってテントを固定
  • 1セット:自在金具2個、ペグ2個、ロープ(3M)2本
  • 自在金具はステンレス製。ペグはスチール製で約17cm
  • ロープ直径4mm
最短翌営業日に発送
  

ロープをピンと張ってしっかり
固定するには、「自在金具」が便利

 

 

ロープ、ペグを使ってテントを固定するには自在金具が必要

 

簡易・ワンタッチテントにロープを張って、ペグで固定する方法を紹介します。

単にロープで簡易・ワンタッチテントとペグをつなぐだけでは、強いテンションで張ることはできません。どうしても自然にロープが緩んでしまいます。

そんな時はアウトドア派の方なら用意されているでろう、「自在金具」を使います。何の変哲もない小さな金具ですが、これを使う前と使った後では、大きな違いがあってびっくりします。

使用するのは、自在金具とロープとペグ(杭)の3つです。

 

自在金具とペグとロープ

 

では、順番に説明します。
まず、テント天幕の角にロープを縛るためのフックがありますので、ここにロープをつなぎます。

 

天幕の角のフックにロープを結ぶ

 

テントの脚から約1m離れた位置にペグを打ち込みます。ペグは少し斜めに傾けて、テント本体に向かって打ち込みます。(ペグを打てないコンクリートなどの上ではこの方法でテントを固定することはできません)

 

ペグを斜めに打ち込む

 

自在金具にロープを通します。

 

自在金具にロープを通す

 

先ほど固定したペグの穴にロープを通します。この時、自在金具の山がペグ側になります。

 

ペグにロープを通す

 

折り返して、再度(先ほどとは反対側から)自在金具に通します。

 

反対側から自在金具にロープを通す

 

ロープの端で玉を結んで、ロープが自在金具から抜けないようにします。

 

ロープの端に結び目を作る

 

自在金具の位置を天幕側に寄せる事で、ロープにしっかりテンションが張ります。

 

自在金具を引っ張ってテンションをかける

 

ロープのテンションを確認して完成です。

 

設置完了した状態

 

テント用自在金具セットの内容と販売価格

 

簡易・ワンタッチテントを上記の方法で固定するには、1脚につき、自在金具1個、ペグ1個、ロープ3Mが必要です。

当店での販売価格は、2脚分を1セット(自在金具2個、ペグ2個、ロープ3Mが2本)として、1セット1,350円となります。

自在金具はステンレス製。ペグはスチール製で約17cm。
ロープは、ねじれ玉ができにくい、直径4mmのロープとなります。

 

ロープとペグと自在金具のアップ

 

知ってると便利な自在結び

 

ロープはあるのに自在金具がない場合、「自在結び」で対応できます。

イベント現場にあると便利な小物

 

adライト

USB充電タイプの小型ライト。強力グリップでテントのフレームに取り付けできます。

adライト

ハンガーフック

リュックなどの手荷物をフックで引っ掛けて吊るせます。ハンガーフック

ポップアップスタンド

イベントの賑わいをお求めならこちらもおすすめ!

Aスタンド

イベント用A型看板。重り一体型

Aスタンド

ポップアップスタンド

準備、撤収に手間いらず。イベントと相性のいい看板。2秒で開くポップアップスタンド

ポップアップスタンド

Aフレーム

屋外・屋内のスポーツイベントに。サッカー、陸上、バドミントン、卓球でも。本格的なスポンサーボードとして使えます。簡単組立式Aフレーム

Aフレーム

フライングバナー

アクティブなイメージづくりにはフライングバナー

フライングバナー

エアードーム

空気で自立。ドーム型のエアーテント

エアードームテント

バックボードair

屋外用大型ディスプレイ。設営かんたん。バックボードair

バックボードair

エアーソファ

持ち運びに便利。3人用エアーソファ

エアーソファ

テント一覧

簡易テント横幕

「窓あり」・「窓なし」の2種類。名入れ可。

簡易テント雨どい

テントとテントの間の水落を防ぎます。

テント重り

風対策に。容器型とバッグ型の2種類。

垂れ幕

「名入れ」では足りない情報を「垂れ幕」に。

送料

通常S

お届け先 何個でも一律
本州・四国・九州 660円
北海道 1,160円
沖縄 2,160円

 

納期

  • (最短) 翌営業日に発送
  • (通常)2営業日以内に発送