Skip to content
Fungoal Fungoal
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • サッカーゴール
    • 組み立てサッカーゴール
    • アルミサッカーゴール
    • ポップアップサッカーゴール
    • ゴールネット・重し
  • 簡易・ワンタッチテント
  • ビブス
  • トレーニング用品
    • 筋トレ・体幹トレ
    • バランストレーニング
    • マーカーコーン
    • スピードトレーニング
    • ストレッチ用品
    • サッカー止める蹴る
  • 裏方さんと応援団
    • グラウンド用品
    • コーチ・試合用品
    • ディスプレイ・横断幕
    • デザイン室
    • マーキング
    • 撥水・防水加工
    • メディカル用品
  • お問合せ・サポート
    • よくある質問
    • スペア部
    • お問合せ(全般)
    • お問合せ(テント)
    • お問合せ(ビブス)
    • お問合せ(マーキング)
    • 名入れ原稿送信
    • 広告掲載ブログ募集
  • アカウント
  • Home
  • / 簡易ワンタッチテント
  • / バーベキュー成功のカギは事前準備!初心者でも安心なイベント用ワンタッチテント

バーベキュー成功のカギは事前準備!初心者でも安心なイベント用ワンタッチテント

2021-11-17
バーベキュー成功のカギは事前準備!初心者でも安心なイベント用ワンタッチテント

気軽に持って行ける簡易テント

 

気候が良くなるとキャンプやバーベキューをする機会も増えますね。

川や海・山・公園など、晴天の下で食べるお肉や野菜は格別です!

でも、キャンプ慣れしている人であればたやすいかもしれませんが、1年に1回やるかどうかの人にとって大変なのが「キャンプの準備」ではないでしょうか?

バーベキュー当日に「あれもない!これもない!」ということにならないようにしたいものです。そこで今回は、バーベキューやキャンプの成功のカギとも言える必需品アレコレと初心者でも簡単に使えるワンタッチテントについてご紹介します。

 

この記事はこのような人におススメ

  • キャンプに持って行くテントを探している人。
  • 公園でバーベキューするときに日よけになるものがほしい人。
  • 友人とバーベキューする約束をしたが何を準備したらいいかわからない人。

 

バーベキューの必需品はこれ!

ここ数年、バーベキュー会場によっては道具一式がレンタルできたり、食材を用意してくれていたりと、何も持って行かなくてもバーベキューが楽しめるところも増えています。

とはいえ、そういった場所は予約も埋まりやすいので、早めの手配が必要です。 「これから度々友達や家族とやりたい」と考えているなら、やはり一式を揃えた方がいいでしょう。次では自分で一式を揃える場合のバーベキュー必需品をご紹介します。

 

バーベキューコンロ・グリル

肉や野菜・海鮮などを焼くための道具です。種類やサイズもさまざまなため、バーベキューをする人数や場所によって、どのようなタイプを購入するか検討しましょう。

 

網・鉄板・プレート

バーベキューコンロやグリルの上に設置するものです。忘れやすいグッズなので要注意です。焦がしてしまった場合を想定して予備を持っておくと安心です。

 

トング・菜箸

肉用・野菜用・炭用などに分けて使った方が衛生的なため、それぞれ数本ずつ用意しておきましょう。

 

炭・着火剤・ライター・うちわ

火をおこすためのものです。バーベキューコンロ(グリル)のサイズによって必要な炭の量は違うので確認しましょう。火をつけるためのライターは、大きめの方がやけどの心配が少なくて安全です。

 

軍手・グローブ

設置・片付けのときや、熱いものをやむを得ず触らなければいけないときなど、軍手は重宝します。

 

包丁・まな板

その場で野菜や肉をカットする場合に必要です。包丁の持ち歩きが怖い場合は、キッチンバサミを利用しましょう。肉用と野菜用の2種類あると衛生的です。

 

食材・飲みもの

会場についてできる限り早く食べたい場合は、あらかじめ自宅で下ごしらえするのがおススメ。野菜や肉を食べやすい状態に切ったり、鉄串に刺したりして準備しておきましょう。

肉類や飲み物は、クーラーボックスに入れて冷えた状態で持っていきましょう。クーラーボックスに入れる保冷材は、暑い時期は多めに入れておきましょう。

 

お皿・コップ・はし

使い捨てできる紙製のものがおススメです。お皿は深皿と平皿の2タイプあると便利です。

 

ゴミ袋

燃えるゴミ・プラスチック・缶など、仕分けして捨てられるよう複数枚持っていきましょう。

 

ウェットティッシュ

机を拭いたり手を拭いたりする際に必要です。またトングや使用したお皿など、汚れた状態で持ち帰ると汚れが取れにくくなる可能性があるため、ウェットティッシュでサッと拭いてから片付けると良いでしょう。

 

イス・テーブル・レジャーシート

飲食する際に必要になります。折りたたみ式で持って行きやすいものを選びましょう。 椅子はベンチタイプのものであれば複数人座ることができるため、大人数バーベキューの際に活躍します。

テント

日よけになるため熱中症対策として活用できます。木陰を選んで場所取りしても時間が経てば日差しを受ける可能性があるため、屋外用テントは持って行った方が安心です。

 

 

バーベキューで使うおススメテントの特徴はこれ!

宿泊を伴うキャンプでは、ドームテントや三角テントなどのテントを使用することが多いですが、バーベキューや日帰りキャンプなら、「イベント用テント」がおススメです!

イベント用テントは基本的には屋根が付いているだけなので、人の出入りがしやすく、大人数入ることができます。

またイベント用テントといってもさまざまな種類があります。バーベキューで使用するのに適しているテントの特徴は以下です。

 

車に乗るサイズで持ち運びしやすい!

たいていの場合、バーベキューする場所まで車で移動します。車に荷物が入りきらなかったら……?とても困りますよね。

テントは折りたたむことができて、かつコンパクトになるものを選びましょう。

 

ワンタッチで簡単に設置できる

テント設置に時間がかかってしまうと、せっかくの楽しいキャンプの雰囲気が台無しになってしまうことも!

テントはサッと立てて、すぐにメインイベントであるバーベキュー調理に取り掛かりたいところ。初心者でも簡単に組み立てられるテントがベストです。

 

風に強い丈夫なもの

海や山は風が強いところもあります。風にあおられてテントが倒れないように、丈夫な構造のものを選びましょう。テントの脚部分に付ける重しを利用するのも良いでしょう。

 

横幕が付けられるもの

川や海で遊ぶ際には、水着に着替えることもあります。テントの四方に横幕を付けることで、外から見られず安心して着替えることができるので便利です。

参加人数増えて大勢になるようなら、6x3Mの大型テントがおすすめ。

 

 

バーベキューにおススメのイベント用ワンタッチテントはFungoal

川や海・山・公園でのバーベキューに使用するテントを探しているなら、Fungoalのイベント用ワンタッチテントはいかがでしょうか?

「ワンタッチ」と言うだけあって、設置がとても簡単!
一度天幕を付けておけば、あとは脚を広げるだけで完成します。
片付けも同様に簡単なので、バーベキュー初心者にピッタリです!

また、Fungoalのワンタッチテントには専用のキャリーバックが付いているため、コンパクトに収納可能で、車に積んだり持ち運んだりするのに大変便利です。

その他、構造やフレームの材質にこだわっていたり、天幕に防水加工・UVカット加工を施していたりするため、風や紫外線・雨に強いことも魅力の1つです!

テント側面すべてに横幕を付けることもできるため、着替えや休憩場所としても活用できます。

 

 

イベントを主催して雰囲気を盛り上げたいならエアードーム

もしあなたが(バーベキューなど)イベントを主催する立場で、会場の雰囲気を盛り上げたいなら、エアードームテントもおすすめ。ユニークな形で賑やかさを演出できます。

テント一覧

みんなのテント《3M》

3x3M、全7色、キャリーバッグ付。名入れ可

みんなのテント《2M》

2x2M、全7色、キャリーバッグ付。名入れ可

大型簡易テント《6M》

6x3M、全7色、キャリーバッグ付。名入れ可

簡易テント横幕

「窓あり」・「窓なし」の2種類。名入れ可。

簡易テント横幕ハーフ

イベントにおすすめ。名入れ可。

オーニング

お店の雰囲気を演出できます。

日よけセット

屋外での熱中症対策に。

簡易テント雨どい

テントとテントの間の水落を防ぎます。

テント重り

風対策に。容器型とバッグ型の2種類。

簡易テント名入れ

チーム名や団体名など。

垂れ幕

「名入れ」では足りない情報を「垂れ幕」に。


関連記事

  • 簡易テントとパイプテントの天幕の違い

    ...

  • 破損した簡易・ワンタッチテントのフレームを修理・交換する方法

    ...

  • 横幕ハーフの取り付け方(簡易・ワンタッチ用)

    ...

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

前の記事へ

町内会の地域行事に欠かせない屋外テントは、大型テントの購入が絶対おススメ!
2021-11-17

町内会の地域行事に欠かせない屋外テントは、大型テントの購入が絶対おススメ!

次の記事へ

タープテント
2021-11-17

タープテント

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 商品補足説明
    • 簡易・ワンタッチテント
    • ビブス
    • サッカーゴール
  • お役立ち情報
    • サッカー練習メニューTiki-Taka
    • 体幹トレーニング
    • バランストレーニング
    • 成長レシピ
  • 姉妹店
    • 店舗用A型看板
    • イベント用ディスプレイ
  • 簡易・ワンタッチテント
    • 3x3m
    • 3x6m
    • 2x2m
    • テント横幕
    • テント名入れ
  • サッカーゴール
    • 組み立て式サッカーゴール
    • アルミサッカーゴール
    • ポップアップサッカーゴール
  • ビブス
    • 番号入りビブス
    • 無地ビブス
    • オリジナルビブス
Copyright © 2025 Fungoal/株式会社ラックス .
American Express JCB Mastercard Visa