Skip to content
Fungoal Fungoal
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • サッカーゴール
    • 組み立てサッカーゴール
    • アルミサッカーゴール
    • ポップアップサッカーゴール
    • ゴールネット・重し
  • 簡易・ワンタッチテント
  • ビブス
  • トレーニング用品
    • 筋トレ・体幹トレ
    • バランストレーニング
    • マーカーコーン
    • スピードトレーニング
    • ストレッチ用品
    • サッカー止める蹴る
  • 裏方さんと応援団
    • グラウンド用品
    • コーチ・試合用品
    • ディスプレイ・横断幕
    • デザイン室
    • マーキング
    • 撥水・防水加工
    • メディカル用品
  • お問合せ・サポート
    • よくある質問
    • スペア部
    • お問合せ(全般)
    • お問合せ(テント)
    • お問合せ(ビブス)
    • お問合せ(マーキング)
    • 名入れ原稿送信
    • 広告掲載ブログ募集
  • アカウント
  • Home
  • / スライドボード
  • / スライドボードを短くする方法

スライドボードを短くする方法

2015-01-23
スライドボードを短くする方法

*スライドボードの仕様変更に伴い、下記の方法は使えなくなっております。ご注意ください。(2020/2/25)

「スライドボードの横幅がもう少し短い方がトレーニングしやすい」という場合があるかと思います。

少し手間がかかりますが、お客様ご自身で、短くする方法を紹介します。

カットしてしまったら、元には戻せませんので、慎重にお願いします。

また、「上手くいかなかったから交換して欲しい」と言われても対応できませんので、ご了承ください。

******

まず、プラスチックの滑り止めの裏側のシートをはがしてください。

(再度使いますのでそのまま保管してください)

slideboard009

プラスドライバーでネジを全て外します。

slideboard010

外した後、白いボードと黒い滑り止めマットを、ご希望の長さにカットしてください。

カットした後、白ボードと黒い滑り止めマットに、直径約2cmの穴を切り抜きます。

その際、カットして切り落とした方の端材を使って、穴の位置を合わせてください。

slideboard012

穴の位置を合わせ、フタをして、ネジをしめて、シートを貼って完了です。

slideboard011

スライドボードのページへ

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it
  • お客様の声
  • スライドボード
  • トレーニング
  • ミニハードル
  • 補足説明
  • 補足説明など

前の記事へ

2014-01-29

スライドボード~スプリットスクワット~

次の記事へ

あれ~??こんなにもスムーズに乗れないの??|スライドボード|お客様インタビュー
2016-07-28

あれ~??こんなにもスムーズに乗れないの??|スライドボード|お客様インタビュー

カテゴリー

  • お客様の声
  • スライドボード
  • トレーニング
  • ミニハードル
  • 補足説明
  • 補足説明など
  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 商品補足説明
    • 簡易・ワンタッチテント
    • ビブス
    • サッカーゴール
  • お役立ち情報
    • サッカー練習メニューTiki-Taka
    • 体幹トレーニング
    • バランストレーニング
    • 成長レシピ
  • 姉妹店
    • 店舗用A型看板
    • イベント用ディスプレイ
  • 簡易・ワンタッチテント
    • 3x3m
    • 3x6m
    • 2x2m
    • テント横幕
    • テント名入れ
  • サッカーゴール
    • 組み立て式サッカーゴール
    • アルミサッカーゴール
    • ポップアップサッカーゴール
  • ビブス
    • 番号入りビブス
    • 無地ビブス
    • オリジナルビブス
Copyright © 2025 Fungoal/株式会社ラックス .
American Express JCB Mastercard Visa