Skip to content
Fungoal Fungoal
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • サッカーゴール
    • 組み立てサッカーゴール
    • アルミサッカーゴール
    • ポップアップサッカーゴール
    • ゴールネット・重し
  • 簡易・ワンタッチテント
  • ビブス
  • トレーニング用品
    • 筋トレ・体幹トレ
    • バランストレーニング
    • マーカーコーン
    • スピードトレーニング
    • ストレッチ用品
    • サッカー止める蹴る
  • 裏方さんと応援団
    • グラウンド用品
    • コーチ・試合用品
    • ディスプレイ・横断幕
    • デザイン室
    • マーキング
    • 撥水・防水加工
    • メディカル用品
  • お問合せ・サポート
    • よくある質問
    • スペア部
    • お問合せ(全般)
    • お問合せ(テント)
    • お問合せ(ビブス)
    • お問合せ(マーキング)
    • 名入れ原稿送信
    • 広告掲載ブログ募集
  • アカウント
  • Home
  • / 体幹トレーニング
  • / バランストレーナー通販|不安定な状態に耐えて体幹をトレーニング

バランストレーナー通販|不安定な状態に耐えて体幹をトレーニング

2021-11-17
バランストレーナー通販|不安定な状態に耐えて体幹をトレーニング

トップアスリートから軽いダイエットまで。幅広く活用できるバランストレーナー

もし機会があれば、プロ野球の自主トレやキャンプの様子を伝えるスポーツニュースを意識して見てください。バランストレーナーを見かけることが多々あります。

 


 

バランストレーナーは、プロ野球をはじめとしたプロレベルのスポーツチームと選手、フィットネスジム、リハビリ施設でバランスや体幹トレーニングに広く活用されてます。

バランス、コアトレーニングからダイエット向けのエクササイズまで。床の上で行う多くのトレーニングは、バランストレーナーの上でも行うことができます。

 

半円形の不安定な上でのトレーニングすることで、トレーニングの難易度が上がり、より高い効果を期待できます。

パッと見、上級者向けに見えますが、初級者でも楽しみながら効率よくトレーニングできます。

 

トレーニング紹介

 

ジャンプ系のトレーニング(その1)

写真は左→右で見てください

  1. 右足をバランストレーナー(以下、ドーム)の上に乗せ、腰を低く構えます。
  2. 両足でジャンプしてドームをまたぎ、
  3. 左足をドームの上に乗せ、安定させながら着地します。

左右非対称なので、バランスを取るのが難しいです。

 

 

ジャンプ系のトレーニング(その2)

  1. ドームの左側に立ち、左足でドームに向かってジャンプ
  2. 右足だけで、ドームの上に着地し、安定した姿勢を保ちます。
  3. 反対側からも行います。

 


 

 

ジャンプ系のトレーニング(その3)

  1. ドームの後ろにたち、両足でジャンプ
  2. ドームの上で両足を揃えて着地。安定した姿勢を保ちます。
  3. ドームの上から両足でジャンプ。ドームの前に着地します。
  4. 写真はここまでしかありませんが、ドームの前に着地し、そのまま後ろ向きにジャンプして、ドームの上で着地。
  5. ドームの後ろに降り、元の位置に戻ります。

 

後ろ向きのジャンプからドームの上で両足揃えての着地は難しいです。

 

 

 

体幹系のトレーニング(その1)

  1. 体幹トレーニングの定番、「ダイアゴナル」の姿勢を、片足の膝をドームの上に置いた状態で
  2. 10秒キープ。左右2セットくらいが目安です。

 

体幹系のトレーニング(その2)

ドームの上での腹筋です。ゆっくり、不安定さを感じながら行ってください。

 

体幹系のトレーニング(その3)

  1. 体幹と言えばこのポーズ。「プランク」の状態を10秒保ちます。
  2. うでを真っすぐ伸ばし、さらに10秒保ちます。
  3. 元に戻り、繰り返します。

 

 

トレーニングマニュアル付のバランストレーナー販売中

 

当店では「ボディバランスドーム」という商品名で販売しております。税込み7,980円。トレーニングマニュアル付です。

 

 

 

 

もっと手軽なバランストレーニングなら

 

木製のバランスボードがおすすめです。トレーニングはもちろん、仕事と勉強の合間にバランスとって、リラックスできます。

 

 

もっと簡単なバランストレーニングなら

 

バランスボードより簡単なトレーニングはバランスパッドです。マニュアル付。効果的な体幹バランストレーニングでカラダの軸を整えます。

 

 

トレーニング前後の筋肉のケアも大切です

 

フォームローラー《リリース》で筋肉をほぐしましょう。トレーニング効果が高まり、疲労回復が早まります。

 

 

体幹トレーニングについて、詳しく解説しました。こちらもご覧ください。
体幹トレーニングの効果を高める基礎知識&基本メニューから応用まで


関連記事

  • 体幹バランストレーニングの効果的なやり方・メニューの紹介

    ...

  • おすすめ筋トレグッズ|メディシンボール

    ...

  • 30日プランクチャレンジ|体幹トレーニングで人生を変える

    ...

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

前の記事へ

「スキマ時間のながら」体幹トレーニングでたるんだ体を引締める方法
2021-11-17

「スキマ時間のながら」体幹トレーニングでたるんだ体を引締める方法

次の記事へ

30日プランクチャレンジ|体幹トレーニングで人生を変える
2021-11-17

30日プランクチャレンジ|体幹トレーニングで人生を変える

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 商品補足説明
    • 簡易・ワンタッチテント
    • ビブス
    • サッカーゴール
  • お役立ち情報
    • サッカー練習メニューTiki-Taka
    • 体幹トレーニング
    • バランストレーニング
    • 成長レシピ
  • 姉妹店
    • 店舗用A型看板
    • イベント用ディスプレイ
  • 簡易・ワンタッチテント
    • 3x3m
    • 3x6m
    • 2x2m
    • テント横幕
    • テント名入れ
  • サッカーゴール
    • 組み立て式サッカーゴール
    • アルミサッカーゴール
    • ポップアップサッカーゴール
  • ビブス
    • 番号入りビブス
    • 無地ビブス
    • オリジナルビブス
Copyright © 2025 Fungoal/株式会社ラックス .
American Express JCB Mastercard Visa