マーキング活用法!お手頃価格でオリジナルユニフォームを作ろう

自宅でアイロンできるマーキングを賢く活用しよう
地域の少年サッカークラブから中高生の部活動、大学のサークルや趣味のフットサルチームに至るまで、主にチームスポーツで欠かせないのが「ユニフォーム」。
洗い替えを考えて、1人につき数枚は持っている必要があり、チームの人数が多ければ多いほど大量にそろえなくてはなりません。
もちろん、質にできるだけこだわって、デザイン性が高く高品質なユニフォームを手に入れることも可能ですが、個人で購入するにしろ、チームで予算を組んでまとめて購入するにしろ、「決められた予算内」でできるだけお手頃にユニフォームを購入したいのが正直なところではないでしょうか?
しかし、実際はお得な値段にひかれて購入してはみたものの、生地がペラペラですぐに破れてしまったり、あまりオシャレなデザインではなかったりすることもあります。
このようなオリジナルユニフォーム制作の悩みを一気に解決してくれるおススメのアイテム、それが「マーキング」です!
今回は、このマーキングの活用法の王道ともいえるオリジナルユニフォームの制作例をご紹介していきます。

この記事はこのような人におススメ
- マーキングを使ってオリジナルユニフォームを制作したい人。
- ユニフォームをある程度の枚数揃えなくてはならないが、予算に限りがある人。
- 背番号や名前入りユニフォームを制作したい人。
マーキングを使用したユニフォームの制作例
【Tシャツ】サッカー・バスケットボール・バレーボール等のユニフォームに
この種のスポーツのユニフォームには、多くの場合、チームロゴ・背番号・名前などが印刷されていますよね。
ユニフォームを制作する際、名入れの刺繍は大抵別途料金がかかってしまうものですが、マーキングであればそれも低コストで実現できてしまいます。
例えば、チームカラーの無地Tシャツを購入し、胸元に小さくチームロゴと背番号をあしらったマーキングを1枚、背面に背番号と名前をあしらったマーキングをそれぞれ1枚ずつ、計3枚用意してもお値段は1200円ほどです。
近頃は質の良いTシャツでも1000円以下で購入することができるので、わずか2000円前後で名入れユニフォームを制作することができるでしょう。
【ポロシャツ】テニス・バドミントン・ゴルフ等のユニフォームに
Tシャツと同じく、リーズナブルなお値段で購入しやすいのがポロシャツ。
最近はユニクロなどのお店でもカラーバリエーション豊富で頻繁な洗濯にも耐えうる品質の良いものが販売されています。
この種のスポーツでは、スコートやパンツ、キャップなど他のアイテムとのコーディネートを考えながらポロシャツのカラーを選んでみると良さそうですね。
胸元にお好みのデザインロゴをエンブレムのようにしてあしらったり、上腕のあたりに名入れをしてみたりと、やや小さめサイズのマーキングを複数配置するとオシャレ感が出せそうです。
【ウィンドブレーカー】水泳・陸上・アウトドア系サークル等のアウターに
Fungoalでは、圧着する素材に合わせてマーキングの素材も2種類の中から選ぶことが可能なので、Tシャツやポロシャツに限らず、ウィンドブレーカーにも圧着可能です。
水泳など特に決まったユニフォームのないスポーツでも、チームカラーのアウターにチームのロゴをあしらったマーキングをつけると、一気にオリジナルユニフォームスタイルに変身させることもできます。
個人の記録を競う競技でも、チームでお揃いのアイテムが1つあれば団結心がより高まりそうですね。
このように、あらゆるスポーツのオリジナルユニフォームを低コストで制作することができるのがマーキングです。
【番外編】トートバッグでチームバッグ、帽子をチームキャップに変身!
市販の無地のトートバッグなどに、マーキングを圧着してチームバッグとして活用したり、無地のキャップにマーキングを使用してユニフォームの1つとして使用したりと、チームのオリジナル小物を低コストで制作するという活用をお手軽に楽しめるのもマーキングの魅力です。
ユニフォームを低コストで制作することができて予算に余裕が生まれれば、選手だけでなくマネージャー等のスタッフにも選手とおそろいのウェアを制作することもできますね。
高品質・低価格なマーキングの制作ならFungoal!
マーキングの優れた点は、ロゴのデザインや色合いなどを自分の好きなように自由に制作できることです。
既成のものではなく、チーム全体でデザインや配置についてアレコレ意見を出し合ってオリジナルユニフォームを制作していく過程そのものを楽しむことができるのも、マーキングを使うメリットの1つです。
Fungoalでは、基本的にお客様からお預かりしたデータでマーキングを制作しております。
お客様のお手元にあるデータで、「これってマーキングに使えるのかな?」とわからない場合は、お気軽にお問合せいただければお答えさせていただきます!
また、「チームを立ち上げたばかりでチーム名やチームロゴなども全く決まっていない!」という場合は、これを機会にチームのテーマカラーやロゴなどを思い切って決めてしまって、その勢いでテンポよくユニフォーム制作まで進めてしまうのもひとつの手かもしれませんね。
グラウンドの使用料、試合参加の交通費、用品代などスポーツに本格的に打ち込もうとすると、スポーツの世界は意外と予算がかさむもの。
そんな中で、マーキングを使えば低コストでオリジナルユニフォームを制作することができるので心理的な負担もグッと減らせるでしょう。
これから制作を検討中のチームや、すでに1回作ったけれどセカンドユニフォームとしてもう1枚欲しいチームまで、Fungoalのマーキングを使ってオリジナルユニフォームを自由に作ってみませんか?
マーキングの大量受注ももちろん承っておりますので、いつでもお問合せください。