Skip to content
Fungoal Fungoal
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • サッカーゴール
    • 組み立てサッカーゴール
    • アルミサッカーゴール
    • ポップアップサッカーゴール
    • ゴールネット・重し
  • 簡易・ワンタッチテント
  • ビブス
  • トレーニング用品
    • 筋トレ・体幹トレ
    • バランストレーニング
    • マーカーコーン
    • スピードトレーニング
    • ストレッチ用品
    • サッカー止める蹴る
  • 裏方さんと応援団
    • グラウンド用品
    • コーチ・試合用品
    • ディスプレイ・横断幕
    • デザイン室
    • マーキング
    • 撥水・防水加工
    • メディカル用品
  • お問合せ・サポート
    • よくある質問
    • スペア部
    • お問合せ(全般)
    • お問合せ(テント)
    • お問合せ(ビブス)
    • お問合せ(マーキング)
    • 名入れ原稿送信
    • 広告掲載ブログ募集
  • アカウント
  • Home
  • / 簡易ワンタッチテント
  • / 簡易テント・タープテント・ワンタッチテントの違いとは?

簡易テント・タープテント・ワンタッチテントの違いとは?

2022-02-01
簡易テント・タープテント・ワンタッチテントの違いとは?

簡易テント・タープテント・ワンタッチテントの違いとは?

 

一つのテントを見ながら、地域や人によっては呼び方が違います。
「簡易テント」「タープ」「タープテント」「ワンタッチテント」など。
ややこしいのでその違いを調べてまとめてみました。

 

タープとは

 

タープとは「日差し・雨を防ぐ布」のこと。主にキャンプで使われます。
もともとはキャンパス布にタール(粘り気のある黒いどろどろした液体?)を塗って、船の上の貨物を覆うのに使われました。

「タープ」と言えば、防水布を屋根代わりにして、張り、骨組みを持たないテントのこと。

設営したことのない、アウトドア素人には「どうやって自立してるんだろ?」と思ってしまいます。

タープテントとは

 

「タープ」と「タープテント」の違いがはっきりしません。言い方が違うだけで、同じものを指していると考えてもいいのですが、上の「タープ」の写真をみて「テント」という方は少ないと思います。

言葉の定義では、テントとは「骨組と布地で住居空間を作る」。
テントと呼ぶには骨組みが必要です。こうしたタイプの骨組みに、屋根を付けたものが「タープテント」と呼ばれることが多いようです。
しかし、「タープテント」と次の「簡易テント」の違いがまた曖昧です。

 

 

簡易テントとは

 

「簡易テント」を簡単に設営できるテントとして考えるなら、「タープテント」との違いはなくなります。
しかし、色々なサイトを見ると「タープテント」と「簡易テント」は別物として扱われているようです。
この形のテントが「簡易テント」となります。

 

 

簡易テントとタープテントの違い

 

タープテントの写真と一見同じに見えますが、梁(はり)があるかないかの違いがあります。
簡易テントは中央の支柱が伸びて天幕を上に押し出すことでテンションを張ります。

タープテントは4本の脚から垂木(という言い方であってるのでしょうか?)を付き出し、天幕を支えます。

どちらのテントも使用中に破損してしまう事は珍しくありませんが、「簡易テント」の方がより丈夫です。

また、天幕の丈夫さも違いますね。
簡易テントは300デニール以上、タープテントは190デニールというのもあります。

天幕の生地が薄いと、天幕を張る作業や片付ける際に、破れてしまうことが結構あります。
下の写真は購入後2年未満、使用回数10回程度のタープテントの天幕です。穴があいて、空が見えてしまいます。

 

 

「タープテント」は安い物なら1万円以下で購入できます。
「簡易テントは」3万円~8万円と幅があります。

 

 

ワンタッチテントとは

 

ワンタッチテントは、骨組みを組立てる必要のないテントのことです。
「簡易テント」も「タープテント」もワンタッチテントに属します。

いち・にの・さんで開いて、脚を上げるだけのタイプのテントです。

 

 

 

 

 

実際には「いち・にの・さん」よりもう少し手間取ると思いますが、ワンタッチテントといえばこの形になります。

組立てが必要なパイプテントはワンタッチテントではありません。
また、一番シンプルな形の日よけの「タープ」もワンタッチとは言えませんね。

 

6x3Mの大型テントでワンタッチタイプもあります。これだけ大きいテントがワンタッチで開くと、かなり便利です。

テント一覧

みんなのテント《3M》

3x3M、全7色、キャリーバッグ付。名入れ可

みんなのテント《2M》

2x2M、全7色、キャリーバッグ付。名入れ可

大型簡易テント《6M》

6x3M、全7色、キャリーバッグ付。名入れ可

簡易テント横幕

「窓あり」・「窓なし」の2種類。名入れ可。

簡易テント横幕ハーフ

イベントにおすすめ。名入れ可。

オーニング

お店の雰囲気を演出できます。

日よけセット

屋外での熱中症対策に。

簡易テント雨どい

テントとテントの間の水落を防ぎます。

テント重り

風対策に。容器型とバッグ型の2種類。

簡易テント名入れ

チーム名や団体名など。

垂れ幕

「名入れ」では足りない情報を「垂れ幕」に。


関連記事

  • 横幕ハーフの取り付け方(簡易・ワンタッチ用)

    ...

  • 天幕の畳み方(簡易・ワンタッチテント)

    ...

  • 簡易・ワンタッチテントの天幕は「完全防水」とは言えません

    ...

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

前の記事へ

簡易ワンタッチテント、イベントテントを広げる時のちょっとした工夫
2022-02-01

簡易ワンタッチテント、イベントテントを広げる時のちょっとした工夫

次の記事へ

突然の震災に備えよう!町内会・学校で1つは持っておきたい、救護用ワンタッチテント
2022-02-01

突然の震災に備えよう!町内会・学校で1つは持っておきたい、救護用ワンタッチテント

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 商品補足説明
    • 簡易・ワンタッチテント
    • ビブス
    • サッカーゴール
  • お役立ち情報
    • サッカー練習メニューTiki-Taka
    • 体幹トレーニング
    • バランストレーニング
    • 成長レシピ
  • 姉妹店
    • 店舗用A型看板
    • イベント用ディスプレイ
  • 簡易・ワンタッチテント
    • 3x3m
    • 3x6m
    • 2x2m
    • テント横幕
    • テント名入れ
  • サッカーゴール
    • 組み立て式サッカーゴール
    • アルミサッカーゴール
    • ポップアップサッカーゴール
  • ビブス
    • 番号入りビブス
    • 無地ビブス
    • オリジナルビブス
Copyright © 2025 Fungoal/株式会社ラックス .
American Express JCB Mastercard Visa